
続きを読む
2021年 生存報告と近況
2021年 なんと3月が初更新となります。今年もよろしくお願いいたします。仕事の原稿に集中していた為、気がついたら花粉が飛散する時期になっておりました。喉が痒い目がシパシパする。くしゃみが止まらない。おのれ…おのれ…。初詣は今年は自粛で行きませんでした。暖かくなったら一人でのんびり行こうかなーと。コミカライズの連載とコミケの原稿にその他諸々でパンパンでしてネット上での生命反応が薄くなってます。コミケが開...
2020年の瀬まとめ
先程今年の仕事納めとなりましたので、お知らせなどブログに軽くまとめます。まずお仕事のお知らせコミカライズを担当させていただきます。「地球さんはレベルアップしました!」生咲日月先生が原作の作品です。2021年1月7日からニコニコ静画にて連載スタート。よろしくお願いします!当日Twitterなどでお知らせします。こちらの作品は原作の一巻が2020年10/10に書籍として発売済み。2巻は2021/3/10に発売されます。いわゆるなろう...
資料探しに国立国会図書館に行ってみた
今回ブログでは国立国会図書館での本の閲覧方法。複写のやり方など書き残しておきます。(2018年10月現在の手順です)漫画の資料探しに初めて国立国会図書館(東京本館)に行ってきました。図書館の予備知識はほぼ無し。漫画で資料は大事です。話を作るにも絵を描くにも資料は必要。すべて脳内フォルダに入っていて描き出せる人やイメージや空想から描きおこしできる人には憧れるけど、自分はそうではないので資料はやっぱり大事。...
合体するチョコレート
申し訳程度のバレンタイン要素ということで、以前お土産で頂いて珍しかったので撮っておいたチョコをアップ。2015年に明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録された官営八幡なんちゃら関連施設。そんな感じの鉄をイメージして作った北九州産チョコ。ボルトとナットのチョコがあり合体できるという変わり種。中身合体するとこんな感じ。キチンと締り感動。このチョコの凄いところは、何より美味しい所だと思います。来週は...
アートアクアリウム金魚尽くし
9/25まで開催されていたアートアクアリウムに行ってきました。テーマは「江戸・金魚の涼」だそうで金魚展ですね。着いた駅からすでに列ができていて、行ったのは祝日の昼頃だったのですが30~60分待ちとの最後尾札もっている係員さんがいました。コ…コミケ思い出してモヤモヤする。会場入りすると薄暗い中、金魚が様々な水槽、ライティングで展示されてしました。そして人でごった返していて芋洗い状態、撮影OKなのでスマホ構える...