漫画の締め切り直前 長時間作業と睡眠

小さい頃は徹夜とかに憧れていたんですが、これまで繰り返した結果、今は画像のような結論に達しました。
修羅場っていう言葉を使わないのは週刊のアシスタントの経験はありますが、たぶん自分は本物の修羅場知らないんだろうなって思ったので。きっと自分が経験してきた以上の無限の苦しみがあるはず。
まず最初に。ちゃんと寝たほうがいいです(オイ
そして、そこまで追い詰められるようなスケジュールを建てないことが大事です。
そうはいっても現実は上手くいかない。なんでこんな事に…なんてことはよく起こります。一枚一時間で24時間で24Pあがるし、その後即仕上げに入って二倍速で32P分トーン貼れば平気平気なんて考え始めたら地獄の合図。
大事なことは起きてゾンビのように脳死で手を動かすことではなくて、普段のクオリティと効率を、なるべく維持しつつ長時間動き続けることになります。
では以下紹介コーナー
目安 (すべて自分の体感となります)
効果度☆~☆☆☆ 24時間程度の連続作業
効果度☆☆☆~☆☆☆☆☆ 30~50時間を超える連続作業
1 煎餅 効果度 ☆
ゾンビ系。なるべく硬めのものが良いです。ガムもいいですが、煎餅はかじると脳が揺れます。揺れてるうちは目をあけてられます。
アシスタントのときこれやってましたが今はやってません。
ずっとかみ続けてると顎へのダメージが大きい。あと小腹は満たせますが単純に太ります。
顎が限界に来たらそれは、あなたの限界です。
2 音楽 効果度 ☆
これは短時間なら効果あるかと。あと三時間だけ頑張りたい!とか
…というのも本当に精神的に追い詰められてる状態だと自分の場合は音楽、特に歌詞がついているものは体力を奪われいきます。
3 20分仮眠 効果度 ☆☆☆☆
効果大。限界が来たときに効く手法はこれ。
恐ろしいのは寝過ごしですが、ガチで追い詰められてる時は脳が長時間睡眠を拒否するので割と起きられます。20分が一時間半くらいに感じられるんですよ。
ポイントは布団で寝ないこと。座椅子を倒してとか、椅子に座ったままなど、眠れるけど、なるべく寝心地がよくないとこで寝ることです。風邪を引かないように防寒などはきちんとしましょう。
不安な方は他の人に起こしてもらいましょう。同居人がいないならコールをお願いするとか。
寝る前にカフェインや栄養ドリンクを摂取しておくと起き上がりがスムーズです。20分の仮眠をちょいちょい挟むと効率を維持したまま長時間動けます。眠気でガクガクしながら描くよりペース速いです。
一時間半、三時間などの仮眠と比べて、起きてすぐ原稿モードに戻れるのが利点。欠点はアシスタント先だと理解を得るのが難しい。
ただ身体は動くし、脳も働きますが続けると精神力は奪われていきます。不幸です。
4 アシスタントを雇う 効果度 ☆☆☆☆
これはとても健全で効果絶大な方法です。仮眠をしても起こしてもらえます。あと喋ってれば起きてられる。加えて自分の作業効率もアップします。サボりもできません。
注意点としてはアシスタントはサービスではなく労働です。払うもんはキチンと払いましょう。
5 キュー○ーコーワゴールドの錠剤+栄養ドリンク 効果度 ☆☆☆
これは睡眠時間が減り始める原稿の後半戦の時は常用しているのですが、効果はわりとあります。緊急時というより、中盤であらかじめ給油しとく感じです。限界を感じた時に服用してもあまり効果的ではないと思います。
6 ポカリ+レッドブル 効果度 ☆☆☆☆☆
効果大。500ミリリットルのポカリの青いラベルあたりまで飲んで、レッドブルを混ぜて飲みます。
これはとてもよく効きました。ポイントはガス欠になってから飲むのではなくて、これからきっつくなってくるぞという段階からチビチビと一口一口、摂取し続けることです。がぶ飲みは効果ないんじゃないかなと。
効率を維持しつつ疲労感を薄め長時間動けます。
ただ……たぶんこれ血糖値とかを弄んでますよね。常飲はしたくないですね。極力使用したくない。
見た目、味、匂いはよろしくありません。でもこれを飲む段階だと味もくそも無い状態なので…うん。匂いが結構なものなのでアシスタント先で使用する場合は注意して下さい。
以上です。
締め切り前の24時間程度ですと平気ですが30時間超えたあたりから悲しみが襲ってくる。
あと加えるならば、お風呂とご飯。
お風呂は湯船につかるとどっと眠気が襲ってくるので、入るとしてもシャワーで。食事は温かいものをお腹いっぱい食べると強烈な眠気が襲ってきます。そして逆に何も口にしないとエネルギー切れを起こします。なので原稿片手に最低限のエネルギーを補給しつつ動くのがいいかと。大事なのは自分を満たさないことです。
何度でも描きますが、一番大事なのはちゃんと寝て。そして、そこまで追い詰められるようなスケジュールを建てないことが大事です。一日4時間寝るだけでかなり違います。
長々と描いてしまいましたが、皆様も快適な漫画ライフをお過ごし下さい!
ではでは
- 関連記事
-
-
【漫画制作実例】プロット~下書きまでと8P漫画
-
漫画の締め切り直前 長時間作業と睡眠
-
見やすい漫画を描くポイント3つ
-
漫画の教本紹介「漫画のスキマ」
-
漫画ネーム作業中のあるある
-